2025/09/07 14:53
皆様、こんにちは。
今年の暑い夏も少しずつ色を変え、
夜には秋の予感を感じる涼しさが
入りこむようになりました。
窓を開けると、
秋の声に合わせて
レースのカーテンが
柔らかく静かなリズムで踊り始めます。
かつては、
大きな夢を抱いて
月を見上げていた自分もいました。
しかし今は、
隣にいる大切な人をそっと照らし、
微笑みかけられることに、ささやかな幸せを感じています。
本日は、Amebaブログ「甲賀真理子のファッション裏話」第6回を再掲致します。
皆様を優しく照らす月の光の思い出と共に、
懐かしい話に耳を傾けて頂けたら幸いです。
---
2丁目に行く?(2021年10月3日)
1日からお店でお酒が飲めるようになって、ようやく外食する喜びが戻って来ましたね❤
ただ、怖いのはまた感染者が増えて、蔓延防止や緊急事態宣言が
出なければよいのですが…。
多大な影響を受けたわが社にとって、ぶり返しの無い様祈るばかりです。
さて、文化服装学院のデザイン科に通っていた時、
○○賞に応募する気は余りありませんでしたが、
時々知り合いの手伝いはしていました。
ある時、深夜0時を回ったころ、Tさんのお手伝いをしていた時、Tさんが突然、
‟ちょっと休憩しない⁈”
‟真理ちゃんは2丁目とか行くことある?”
と聞かれたので、‟無い!”と言うと
‟僕と一緒だと入れると思うから、ちょっとだけ行こう~!”と提案。
50年以上前の2丁目はほとんど戸籍上の女性は遊んでなく、
最初に行った‟さざえ”もその日、女は私一人。
あまりしゃべらないで帰った事が2,3回続きました。
(後にも先にもおでこを出したのはこの頃だけです)
ある日の事、皆が映画の話をしていた時、黙って聞いていると、
今は亡きサザエの有名人‟よっちん”が、
‟あんたも何か話しなさいよ!”と言うので、思った事を喋ると、
‟さすが、Tが連れてきただけあって面白いわね!”と。
‟今度から一人で来てもいいわよ!”
‟お金もサービスしてあげるから好きな時に遊びにいらっしゃい!”との事。
それから、色々な業界の先輩たちと沢山面白い話が出来、
殆んど2丁目以外には行かなくなって、
あっという間に5年が経ってしまいました。
今でもその時知り合った人や、経験したことは私の宝物です。
学校も卒業して(株)ローマ岩島に勤め始めましたが、
いつ寝たかわからないほど元気に動き回っていました。
「目白アトリエトーク」
Staff – 当時の二丁目で、先生が身に付けていた洋服やアクセサリーに
「あら素敵!」と反応して下さったお客さんは多かったのではと思います。
実際、そのようなエピソードはございましたか?
甲賀 - 特になかったですね。
私は学生でしたので、とてもシンプルな装いでした。
二丁目で知り合った方々は皆さん個性的で、
自分なりのお洒落をされていましたね。
私の方が沢山の刺激を頂いていたと思います。
Staff – ありがとうございました。